



●大分県現代俳句大会とは
俳句は「俳句の形式で書かれた詩」です。俳句だからといって古臭く書こうとする人がいますが、それは間違いです。難しい言葉づかいで、読者に伝わらなくなったら逆効果ですね。俳句は詩ですから、日常生活の中で生起する小さな感動、心の揺らぎ(感謝や愛しさ、期待や勇気、嫉妬や苛立ち、切なさや罪悪感……等々)を作品にしてください。
大分県現代俳句大会は毎年この時期に大分県現代俳句協会が開催している権威ある俳句大会です。今年は昨年につづき紙上大会としました。俳句が好きなすべての方が対象です。会員、会員外を問いません。初めての方のご応募も歓迎します。
●投句先
〒879-7151
豊後大野市三重町西泉436 足立攝(せつ)方 大会事務局にお送りください
●投句料
二句一組で1000円です。何口でも何回でも応募できます。作品に同梱してください。行政からの支援もなく、企業の広告も取らずに自主運営をしています。協会員と俳句愛好者に支えられた大会です。
●投句用紙
FAXかメール、電話でご請求くださればすぐに郵送します。またこのホームページからダウンロードもできますし、必要事項が書かれてあれば原稿用紙やメモ用紙でもかまいません。
住所、氏名、作品、任意で選句に参加したいかどうか、作品のアドバイスがほしいかどうか(2組以上の方)を判りやすい字で書いてください。読めさえすれば形式にこだわりません。
FAXは、0974 (22) 3749、電話は090-8413-3139、メールはこのページ下に書いてあります。いずれも事務局足立宛です。
●賞&記念品
田原千暉俳句大賞、大分県知事賞、大分市長賞、大分合同新聞社賞、OBS大分放送賞、TOSテレビ大分賞、OAB大分朝日放送賞など多数。
●選者
事務局が依頼した大会選者および大分県現代俳句協会の会員が選にあたります。このほか一般の応募者も、希望により選句に参加できます。
【特典1】
投句してくださった全員に、すべての応募作品と、入賞作品、選者の得票の載った大会冊子を差し上げます。
【特典2】
投句してくださった方は希望で今大会の選者になれます。投句はもちろんですが、選句も俳句上達の勉強になります。あなたの参加で大会賞が決まるかも知れません。
俳句は決して一部の「俳句玄人」のものではありません。玄人受けする作品だけでなく、多くの初心者にも支持される作品であることも大切です。
【特典3】
2組以上投句の希望者に、大会の選者があなたの俳句を見て無料でアドバイスを行います。あなたの作品のどこが良くて、どこを伸ばしていくべきかを率直に指摘させていただくので、これからの俳句作りの方向性が見えてきます。再質問も可能です。
なお当協会の会員は、いつでもその権利がありますので、混雑が予想されるこの時期を避けてください。
《後援》
大分県、大分市、大分市教育委員会、大分県議会、大分市議会、大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送
締切は過ぎましたが、郵便事情を考えて1週間くらいの猶予があります。
安心して投句してください。
速達にする必要はありません。通常でOKです。